●体温・血圧・脈拍の測定
●呼吸状態・全身状態の観察
●医療機器(吸引・吸入・胃ろう・人工肛門・人工呼吸器・在宅酸素・在宅での点滴注射・チューブ類)等の管理
●服薬指導・服薬管理
●認知症や精神疾患のある方への援助
●本人だけでなく、ご家族の方のお話やお悩みを傾聴
●認知行動療法等を用いてのカウンセリング
運営法人 | 一般社団法人晋縁会 |
---|---|
事業内容 | 訪問看護、介護予防訪問看護 介護保険事業者番号:3860192560 |
所在地 | 〒790-0852 松山市石手4丁目10番44号 |
電話番号 | 089-948-4136 |
代表者名 | 名越 一高 |
設立 | 2020年9月1日 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
2024 年診療報酬改定に伴い、当ステーションは、地方厚生局長等に届け出た訪問看護ステーションの看護師等(准看護師を除く)が、オンライン資格確認によって利用者の診療情報や薬剤情報等を取得した上で訪問看護の実施に関する計画的な管理を行い、質の高い医療を提供します。 これにより訪問看護医療DX情報活用加算として定められた額を所定額に加算します。
訪問看護医療 DX 情報活用加算 50 円/月
これに関係する施設基準は以下の通りです。
1. 厚生労働省が示す訪問看護療養費及び公費負担医療に関する費用の請求に関する命令(平成4年厚生省令第5号)第1条に規定する電子情報処理組織の使用による請求を行っていること。
2. 健康保険法第3条第 13 項に規定する電子資格確認を行う体制を有していること。
3. 医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い訪問看護を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して訪問看護を行うことについて、当該訪問看護ステーションの見やすい場所に掲示していること。
4. 3 の掲示事項について、ウェブサイトに掲載していること。
2024年7月1日
一般社団法人晋縁会 訪問看護ステーションえひめ地球号!